
次回開催のライフアップセミナー
◆ 第18回 ◆ LIME Life upセミナー

『人生100年時代のエイジングを考える』
~30年後の笑顔のために天然アスタキサンチンの可能性~
アスタキサンチンをご存知ですか?アスタキサンチンは自然界に広く分布している天然の赤い色素で、サケやエビ、カニなどに多く含まれるカロテノイドの一種です。カロテノイドは活性酸素を消去する「抗酸化作用」をもつ成分として最近注目されていますが、中でも他に抜きん出た強力なパワーをもつアスタキサンチンは、今最も注目の成分なのです。
■ 講師:アットホーム表参道クリニック 副院長 宮尾 益理子 先生
■ 開催日:2023年12月14日(木) 18:30 ~ 19:30(オープン 18:00~)
過去のライフアップセミナー
◆ 第17回 ◆ LIME Life upセミナー

「お野菜、足りていますか?」
~エビデンスに基づく野菜からはじまる健康的な食生活について~
毎日の食事でどれくらいの量の野菜を食べていますか?厚生労働省が策定した野菜の摂取目標量は350gですが、平均摂取量は1日約70g足りていません。そこで注目したいのが、野菜の摂取状況を”見える化”できる『ベジメータ』の活用です。ベジメータを活用した食育活動は、多数のメディア掲載もある、今注目の活動です!野菜摂取の必要性とベジメータを活用した食生活改善の事例をご紹介します。
■ 講師:株式会社LLCジャパン 代表取締役 前田 学 氏
■ 開催日:2023年8月24日(木) 18:30 ~ 19:30(オープン 18:00~)
◆ 第16回 ◆ LIME Life upセミナー

人間が生きるために必要な亜鉛
亜鉛は体内に約2g存在する必須微量元素の一つです。しかし、高齢者では血中濃度が低いことが報告されています。元気な皆さんの亜鉛値は高いのですが、社会活動の少ない高齢者の亜鉛値は低いのです。亜鉛が不足しないような食生活で、元気で感染症にも負けない身体づくりを行いましょう。
■ 講師:公益財団法人 仙台市医療センター 仙台オープン病院 院長 土屋 誉 先生
■ 開催日:2023年2月16日(木) 18:00 ~ 19:00(オープン 17:30~)
◆ 第15回 ◆ LIME Life upセミナー

肩凝りに対するストレッチ・トレーニング
プロのトレーナーから肩こりに対するストレッチ・トレーニングを伝授してもらおう!
▼このような方におすすめのセミナーです▼
○事務所のスタッフ様
○ご職業がデスクワークを中心としているので首や肩が凝る
○どちらかというと肉体労働派である
○とにかく忙しく自分の体調管理は二の次だ
■ 講師:バイタルネット硬式野球部トレーナー 浦木 洋土 先生
■ 開催日:2022年12月15日(木) 15:00 ~ 16:00(オープン 14:30~)
◆ 第14回 ◆ LIME Life upセミナー

こんな時どうする? 〜在宅で遭遇する足の爪、IAD〜
このような方におすすめのセミナーです!
○施設や在宅での訪問看護・介護の際にフットケアの需要がある方を利用者様に抱えている ○ご自身やご家族がフットケアの悩みを抱えている。オムツをしていて皮膚のトラブルがある ○スキンケアやフットケアの専門家からくわしく話を聴いてみたい ○正しい爪の切り方や、靴の履き方を学んで健康な足で歩き続けたい
■ 講師:公益財団法人 星総合病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 佐藤 義邦 先生
■ 開催日:2022年8月25日(木) 18:00 ~ 19:00(オープン 17:30~)
◆ 第13回 ◆ LIME Life upセミナー

BCP対策 〜BCP対策に向けてこれから取り組むべきこと〜
近年、頻繁に発生する豪雨災害や自然災害は、地域経済に甚大な被害をもたらしており、そのことからBCP(事業継続計画)の策定については、全ての業種にとって必要不可欠な取り組みとなっております。本セミナーではBCP計画の必要性や概要をわかりやすく紐解くとともに具体的な取り組み内容について学べるセミナーとなっております。会社や社員を守るための計画づくりに是非ご視聴ください!
■ 講師:リコージャパン株式会社 ICT事業本部 スマート&エネルギー事業部 エネルギーサービス営業部 部長 衞本 詠律 先生
■ 開催日:2022年6月18日(土)〜26日(日)
オンデマンド配信です。9日間の間お好きな時間にご視聴いただけます。
◆ 第12回 ◆ LIME Life upセミナー

有識者からの情報発信! どこから始める?SDGs
最近、耳にすることが増えてきたSDGsという言葉。SDGsのプロジェクトも増えてきましたが、よく分からないと感じていませんか? 難しい! 結局何をすればいいの? 未来のためにできることはないかな? そんなSDGsの疑問に有識者がお答えします!
■ 講師:株式会社 友恵 取締役 楊 孝君 先生
■ 開催日:2022年4月26日(火) 14:00~15:00(オープン13:30~)
◆ 第11回 ◆ LIME Life upセミナー

人材育成とチームビルディング ~チームの本当のチカラ~
「チームビルディング(team building)」は日本語に訳すと、「チームを作る」という意味になります。チームを作りあげていくうえでは、目標に向けてメンバーそれぞれのスキルや能力を活かしていくことがポイントになります。管理職やマネージャーの皆さん!マネージメントのプロからチームビルディングのヒントを学びましょう!
■ 講師:マネジメントオフィスnao 代表 高橋 直樹 先生
■ 開催日:2022年2月15日(火) 14:00~15:00(オープン13:30~)
◆ 第10回 ◆ LIME Life upセミナー

乗り越えてコロナの先へ ~感染症対策で未来を守りましょう~
感染症は常に変化しています。「今」に適応した「正しい感染対策」に関する情報を医療機関向けの製品開発や情報提供を行い、変化し続ける感染症とその対策に携わってきた創業130年の老舗製薬会社から誕生した「感染対策コンシェルジュ」から学びましょう!
■ 講師:丸石製薬株式会社 営業本部学術情報部 感染対策コンシェルジュ 後藤 潤子 先生
■ 開催日:2021年12月14日(火) 14:00~15:00(オープン13:30~)
◆ 第9回 ◆ LIME Life upセミナー

コロナ禍を生きる。最強免疫法 ~QOLを高める生活の仕方~
室内で過ごすことが続く毎日ですが、普段から元気に体を動かすことで、糖尿病、心臓病、脳卒中、がん、ロコモ、うつ、認知症などになるリスクを下げることができます。「新しい生活様式」においても、生活の中で体を動かす機会をみつけたり、少しでも元気に体を動かす工夫が大切です。(厚労省HPより)
そのヒントとなるお話をプロのトレーナーから学びましょう!
■ 講師:MAGIC LIFE代表 山田孔明 先生
■ 開催日:2021年10月13日(水) 14:00~15:00(オープン13:30~)
◆ 第8回 ◆ LIME Life upセミナー

在宅スキンケア2021 ~つるつる、もちもち、しっとり、ぴかぴかのお肌を目指して~
加齢によって脆弱化した高齢者の肌は、様々な皮膚トラブルが発生しやすくなります。
皮膚トラブル予防のためのスキンケアのコツを皮膚のスペシャリストから学んで実践しましょう!
■ 講師:在宅WOCセンター センター長 熊谷英子 先生
■ 開催日:2021年8月27日(金) 14:00~15:00(オープン13:30~)
◆ 第7回 ◆ LIME Life upセミナー

認知症とともに生きる
私たちは「認知症」のことをどれぐらい理解できているでしょうか?これから益々増加すると考えられている病気のひとつである「認知症」私たちはどのような行動をすればみんなで支え合える社会を気付けるでしょうか?きっと丹野さんのお話からヒントが見えてきますよ!
■ 講師:おれんじドア 代表 丹野智文 先生
■ 開催日:2021年6月16日(水) 14:00~15:00(オープン13:30~)
◆ 第6回 ◆ LIME Life upセミナー

歯科医師より学ぶ口腔ケア ~なんとなくの口腔ケアから一歩前に~
歯がなくなってしまう病気の「むし歯」や「歯周病」・・・これらが高齢者にもたらす影響と日常的な口腔ケアについてくわしくお話をお聴きします。QOLの維持と向上をもたらす口腔ケアをもう一歩踏み込んで学びましょう!
■ 講師:医療法人社団あおい杜 あおい杜在宅歯科クリニック仙台中央 大方広志 先生
■ 開催日:2021年4月22日(木) 19:00~20:00(オープン 18:30~)
【2020年度開催分のライフアップセミナー】 は こちら