“ユスリカ” と “蚊” の違い
ユスリカと蚊とでは、より細かい分類「科」が違います。具体的にユスリカは「ユスリカ科」に、蚊は「カ科」に分類されます。
そんな両者では、成虫の生態に大きな違いがいくつか存在します。例えばユスリカは見た目の似ている蚊と違って、動物の血を吸いません。
蚊の成虫は夏の風物詩で、6月から9月にかけて現れます。対してユスリカは年2回発生、4月から5月と9月から10月にその成虫が見られます。
さらに両者の成虫では寿命も違います。寿命はユスリカの方がより短く、4・5日程度しかありません。対して蚊の成虫は1〜2ヶ月も存在します。
さらにユスリカと蚊とでは、「湧いてくる」場所にも違いがあります。両者の卵・幼虫・さなぎは、ともに水中で過ごします。ですが、ユスリカと蚊とでは、好む水域が異なります。ユスリカが河川や水路などの「流水域」を好むのに対し、蚊は排水路、水たまりなど「停滞水域」を好みます。
光に対して正の走性をもつ(光に寄ってくる)ユスリカは、コンビニや民家の光に集まってきます。対して、血を吸うメスの蚊は、動物が吐く二酸化炭素に対して正の走性をもちます。
虫よけネットEX 蚊に効く吊るだけプレート
玄関に、ベランダに、吊るすだけプレートは虫よけの定番となりましたが、よく見かける吊るすだけプレートは蚊を対象とした商品ではなかったとご存知でしたか?
こちらの商品は、ベランダや玄関などの出入口付近に設置するだけで、屋内への蚊の侵入を防ぎます。
1-2ヶ月用、4ヶ月用、7ヶ月用の3タイプ。
■対象害虫:蚊成虫
▷ 商品一覧は こちら
マモルームエッセンス虫よけスティック
天然由来香料で虫よせつけない!
お部屋に馴染むシンプルなかたちの、スティックタイプの虫よけです。
★選べる2種類の香り★
○泡の石けんをイメージさせるさわやかなソープムスク
○甘く温かみのあるくつろぎのバニラウッド
別売りのつめかえ用で、繰り返しお楽しみいただけます。
■対象害虫:ユスリカ(※蚊を対象とした商品ではありません)
▷ 商品一覧は こちら